当院ではオリンパス社製の最新内視鏡機器を使用しております。
ハイビジョン内視鏡や極細径内視鏡など4本のスコープを常備し、鼻から入れる胃カメラや鎮静剤(眠り薬)を使用した検査も可能です。
また空気の代わりに炭酸ガスを使用しており検査中、検査後の不快感を減らしています。
胃カメラが苦手な方は一度ご相談下さい。
ヘリコバクター・ピロリは胃に生息する菌で、胃がんの原因の99%を占め、また胃・十二指腸潰瘍や様々な病気の原因となる事が分かっています。
当院ではピロリ菌の有無について検査後すぐに結果が分かる機器を導入しております。
これまでピロリ菌の検査を受けた事がない方や、ご家族に胃がんや胃・十二指腸潰瘍の既往がある方などお気軽にお問い合わせください。
オリンパス社製の最新ハイビジョン内視鏡を2本常備し苦痛の少ない検査を行います。
また空気の代わりに炭酸ガスを使用しており検査中、検査後の不快感を減らしています。
癒着などで痛みが出やすい方のために鎮静剤(眠り薬)を使用した検査も可能です。
検査中にポリープを発見した際にはその場での切除も可能です。
検査前の下剤の服用が心配な方は院内で飲むことも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
大腸ポリープは大腸がんの原因となるため、一定以上(約5mm)の大きさのポリープは切除が推奨されています。
当院は県内でも数少ない、日帰り治療が可能な施設です。
ポリープ発見時にその場で治療を行い、終了後はそのままお帰り頂けます。
※ 2㎝以上の大きなポリープを発見した場合は、別途入院での治療が必要となるため専門機関へ紹介致します。
腹部超音波検査はお腹に機械を軽く当てるだけで痛みなく内臓を調べる機械です。
肝臓や胆嚢、膵臓、腎臓、膀胱など幅広い臓器を検査する事が出来ます。
頸部超音波検査は首の動脈に機械を当て、動脈硬化の程度やプラーク(かたまり)の有無を調べる事により脳梗塞の危険度が分かります。
高血圧の方やコレステロール値が高い方には年に1回の検査をお勧めしています。
※2020年9月、日立製の新型エコーを導入し脂肪肝や肝硬変の進行度を診断出来るようになりました。
当院ではアークレイ社製の迅速検査機器を導入しており、糖尿病の指標であるヘモグロビンA1cおよび血糖値が僅か90秒で確認可能です。
※2020年7月に機器を更新し前機種の約6分から大幅に短縮しました。
迅速診断により患者さんに合った細やかな治療の選択を行っております。
指先や耳からの僅かな血液で検査可能ですので、採血検査が苦手な方にもお勧めです。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の有無を検査する装置です。
SASは睡眠中に一定時間以上呼吸が止まっている状態で、熟睡できないため日中の眠気の原因となるだけではなく、高血圧や糖尿病、心不全や心筋梗塞、脳卒中のリスクを高めます。
検査方法は装置を装着した状態で一晩眠って頂き、睡眠時の無呼吸やいびきの有無を調べます。(ご自宅で検査可能です)
一定時間以上の無呼吸がある方(AHI 40以上)にはCPAPという装置を用い治療を行います。
血管年齢(動脈硬化の有無)を調べる装置です。
手足に専用の機械を装着することで、血管の硬さや詰まり具合を調べることが出来ます。
動脈硬化は脳卒中や心疾患(狭心症・心筋梗塞)、腎不全の原因となるため、早期からの治療が重要です。
高血圧症、高脂血症、糖尿病などの病気をお持ちの方、ご家族に脳卒中や心疾患が多い方は検査をお勧めします。
骨粗鬆症の指標となる骨密度を調べる検査です。
骨密度は50歳前後から急激に減少すると言われています。
骨粗鬆症は自覚症状に乏しく、骨折して初めて骨粗鬆症に気付く方も多くいらっしゃいます。
早期から治療をすることが大切です。
当院ではGE社製の機器を導入しており、約10秒という短時間で測定が可能です。
50歳以上の方、閉経後の女性でこれまで検査を受けた事が無い方にお勧めです。
当院では富士フイルム社製の専用機器を導入しており、インフルエンザを始めとした以下のウイルス・細菌感染症に対し感染早期から高感度の検出が可能です。
・インフルエンザウイルス ・マイコプラズマ ・RSウイルス
・アデノウイルス ・A群β溶連菌
詳しくはこちら→http://influlab.jp/
径5.5mmのとても細い内視鏡を用い、鼻から入れる胃カメラ検査です。
「オエっ」の原因である舌根に内視鏡が触れる事がないため、通常の口からの検査より楽に検査を受けることが出来ます。
検査の合併症として「鼻血」があります。
鼻血の出やすい方、抗血栓薬(血をサラサラにする薬)を服用している方は出来ません。
また鼻炎持ち等で鼻腔が狭く内視鏡が入らない場合、通常の口からの検査に切り替える場合があります。
検査前に鎮静剤(眠り薬)を点滴で投与し、眠った状態で胃カメラや大腸カメラを行う検査です。
胃カメラでは咽頭反射がとても強く、経鼻内視鏡検査でも「オエっ」となる方にお勧めです。
大腸カメラでは手術後の癒着などで痛みが強い方にお勧めです。
個人差はありますが検査中の記憶は殆どありません。
検査後は帰宅出来るような状態になるまで(2時間程度)、処置室のリクライニングチェアで休んで頂きます。
完全に薬の効果が切れるのは翌朝ですので、検査当日中に車やバイク、自転車を運転する事は出来ません。家族または友人による送迎、タクシー、バスなどの公共交通機関を利用して頂く事が必須となります。
※副作用として呼吸抑制(呼吸が弱くなる)があります。85歳以上の方、肺気腫など肺の病気のある方は行えません。
内視鏡検査を受けられる方へ
予約方法:インターネット、お電話、クリニックで予約後の流れ
午前 胃カメラ
検査前日
検査前日は、18時までに夕食を済ませて下さい。
(18時以降も水分の摂取は可能ですが、固形物の摂取は避けて下さい)
検査当日
朝8時まで水分の摂取は可能です。8時以降の飲食は出来ません。
※高血圧や抗血栓薬(血液を固まりにくくする薬)を処方されている方は通常通り服用して下さい。糖尿病のお薬は服用しないで下さい。
予約時間の20分前までに来院して下さい。
検査終了後
検査後1時間は飲食出来ません。
(生検を受けられた方は2時間)
午後 胃カメラ
検査前日
査前日は、通常通り生活して下さい。
検査当日
朝8時まで食事を済ませて下さい。(8時~14時まで水分の摂取は可能ですが、固形物の摂取は避けて下さい)
※高血圧や抗血栓薬(血液を固まりにくくする薬)を処方されている方は、通常通り服用して下さい。糖尿病の薬は服用しないで下さい。
予約時間の20分前までに来院して下さい。
検査終了後
検査後1時間は飲食出来ません。
(生検を受けられた方は2時間)
大腸カメラ
検査2日前
検査2日前までに来院して下さい。
下剤と検査食をお渡しします。
就寝前に下剤を服用して下さい。
検査前日
食事の代わりに検査食を摂取してください。
(水分の摂取は可能ですが固形物の摂取はなるべく避けて下さい)
就寝前に下剤を服用して下さい。
検査当日
高血圧や抗血栓薬(血液を固まりにくくする薬)を処方されている方は通常通り服用して下さい。糖尿病のお薬は服用しないで下さい。
①自宅で下剤を飲まれる方
自宅で下剤を服用し、検査20分前までに来院して下さい。
②クリニック内で下剤を飲まれる方
朝9時までに来院して下さい。
院内で下剤を服用して頂きます。
[ 休診日 ]水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 ★内視鏡検査日となります。一般診察は行っておりません。
※ 健康保険について 受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
ご予約はこちら
24時間ご予約を受付おります。
詳しくは下記リンクをクリックして『予約システム』ページをご覧ください。
ご予約はこちら
copyright©2018 Iwabuchi gastrointestinal clinic all rights reserved.